祝詞について
- 真言
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
祝詞とは神格がある御霊が唱えることで、威力が発揮する。
人格性が低い人間が唱えても効果がない。
血液が汚れると、言霊の力が発揮できない。
肉食は禁物。
砂糖、タバコ、お酒と言ってものをとり過ぎないことが重要である。
*基本的に最低1リットルの出来るだけ清浄なただの水を摂取する事を推奨します。
以上のことを踏まえて、神社に行くとき
トホカミエヒタメ、あめつちの数歌を唱えることを推奨する。
トホカミエヒタメは各チャクラに共鳴し、
あめつちの数歌は生命力があふれるようになります。
まあ、お風呂場でも、部屋で唱えてもどちらでもよいのですが、
神社はもともと龍穴のある場所に建てられているので、
言霊の力がもっとも効果的に発揮されると思われます。
ちなみに以下のyoutubeの斎蔵さんの
ひふみ祝詞を聞いて心の浄化作用を推奨します。
http://www.youtube.com/watch?v=pbFbCw08AN4
評価していただけるなら拍手の方をお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
- [2012/04/15 14:57]
- 真言 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://seisinnnoyakata.blog102.fc2.com/tb.php/609-e7e92ea0
- | HOME |
コメントの投稿