三鏡から
- 出口王仁三郎
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
万病に効く食べ物はラッキョウである。
心臓、肺臓、胃腸、腎臓、脚気等に特効があり、
血液を清浄にする。
解熱効果もある。
内臓の病気に効くということなので、
そのような病気がある人は摂取することを推奨する。
一個の瓶は一人の専有として、
他の人に食べさせてはいけないとのこと。
多人数だと、一個の瓶に霊がこもらぬらしい。
霊がこもらぬとは、
おそらく、プラーナのことであろうと思われる。
*プラーナとは、古代中国では気のことである。
おそらく、多人数が摂取するときに瓶から
プラーナが放出するといいたいのであろう。
評価していただけるなら拍手の方をお願いします。
にほんブログ
スポンサーサイト
- [2012/06/08 18:15]
- 出口王仁三郎 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://seisinnnoyakata.blog102.fc2.com/tb.php/681-06f68b43
- | HOME |
コメントの投稿